場所 |
魚民 |
出席者 |
丸山・有田・森・山田・板垣・長久・鈴木・三本・井波・西山・和田・岡田・(帯広保健所)和田・宮腰・沼田 |
書記 |
橋本(事務局) |
◇運営委員の旅費について(別紙配布資料あり) |
長久事務局長から
平成14年10月の第1回運営委員会で協議し、支給しないことになっていたが、今期事業の予 算が明確になり、支出可能の見込みが出てきているので、再度この件について協議していた だきたい。
配布資料:旅費規定案は、道の他の事業を見本にして帯広保健所に作成してもらったもの
試算は、旅費規定案に基づいて事務局で作成したもの
手続きは、理事会決裁を必要とするので、事務局にて持ち回り決裁をお願いすることにな る。
【決定事項】
◇日当はなし
◇金額は以下とする
帯広市内 :1,500円
郡部(往復50km未満):2,500円
郡部(往復50km以上):3,500円 |
◇ 研修会チーム(別紙配布資料あり) |
配布資料:案内文書
市民文化ホール小ホールの見取り図
予算案
当日の人員配置
メディア向けの案内
◇講師は、前日(2月15日)20:30着・当日(2月16日)19:00発の予定
◇マイク等は詳細が決定していないため、金額は未定
◇プロジェクターは大型のものレンタルが必要と思われる(50,000円)
【決定事項】
◇当日(2月16日)のスケジュール
13:00 運営委員集合…委員の出欠は事務局へ連絡下さい
14:00 受付開始
14:15 開会式(挨拶−丸山副委員長)
14:30 開演
16:00 閉会式(挨拶−有田委員)
◇レジュメ
・講師から資料が郵送されるので、それを基に小冊子を作成し、当日配布
◇メディア
・新聞社(勝毎・道新)への広告については、長久事務局長が予算との照らし合わ せを行い、西山委員へ連絡
・記事については、会長などへの取材が良い
◇参加者
・参加者の状況把握と参加促進を目的に、事前申し込みを行う(FAXで事務局へ)
・一般参加も可
◇会場設営
・受付:2名
・プロジェクター:2名(森委員・岡田委員) |
◇パンフレットチーム(別紙配布資料あり) |
配布資料:パンフレット原稿(相談申込書付き)
◇3,000部作製で、136,500円の見積もり
◇明日の発注で、納品は21日(火)〜23日(木)になる
【決定事項】
◇修正事項
・表紙の「平成14・15年度版」を削除し、3ページ目の下段に「作成日」を入れる
・関係団体の「帯広医師会」を「帯広市医師会」に修正
・講師派遣申込書と相談申込書の講師と相談の前にそれぞれスペースを入れる
◇修正後、発注 |
◇ 講師バンク設置に際してのアンケートチーム(別紙配布資料あり) |
配布資料:アンケート回答先への会長名での返信文書
◇アンケート結果を要約せず生の集計を送付するため、会長名の返信文書を変えた
【決定事項】
◇承認(発送)
|
◇ 講師バンクチーム |
◇メンバー:板垣委員・鈴木委員・井波委員
◇リーダー:井波委員 |
◇協力病院について |
山田委員から
精神科病院も協力病院として参加できないか
【決定事項】
◇理事会の承認もあるため、次年度以降に検討 |
◇次回運営委員会 |
日時:2月19日(水)18:30〜
場所:北斗病院 カイラス1階会議室
議題:◇研修会の反省会
◇講師バンク |