場所 |
北斗病院 |
出席者 |
前田・丸山・有田・森・山田・長久・西山・井波・岡田・(事務局)酒匂・堀内・(帯広保健所)沼田・阿部・小山・佐藤 |
書記 |
長久 |
◇ 北海道リハビリテーション支援センター開設について |
配布資料:北海道リハビリテーション支援センター開設について
広域支援センターに対する相談業務開始のお知らせ
平成15年度北海道リハビリテーション支援センター事業実施計画
阿部氏(帯広保健所)より
・平成16年2月7日-8日に開催される研修会に、当支援センターから10名程度派遣して欲しい
事務局は必ず出席
・調査研究事業のワーキングメンバーには、小山氏(帯広保健所)が参画する
・札幌雪まつりに重なるので、早めの手配が必要
・派遣候補者:森末会長・前田委員長・森委員・山田委員・長久事務局長・(事務局)酒匂・堀内
【決定事項】
◇次回委員会で派遣者を決定
◇森末会長への打診は、前田委員長から行う |
◇ 研修会2について |
配布資料:とかち地域リハビリテーション広域支援センター 平成15年度第2回研修会(案)
・日時と場所
現在の会場の予約状況(以下が可能)
とかちプラザ 視聴覚室 …2月8日(日)・2月14日(土)・2月15日(日)
〃 レインボーホール…2月22日(日)
レインボーホールは、200名は入らないとスカスカの印象になる
・講師
栂安 氏と栂安 氏に紹介していただいた方(歯科衛生士・言語聴覚士・看護師)の2名を考えている
内容としては、実技ではなく症例のビデオを通してのデモンストレーションと、講義を考えている
【決定事項】
◇講師は栂安 氏と紹介していただいた方の2名
◇日時と場所は、栂安 氏に相談し、ワーキングチームで決定
→決定内容は、FAXで各委員へ周知
◇申し込み方法は、次回委員会で検討 |
◇ 講師バンクについて |
配布資料:講師派遣申込書(2件)
@申込者団体:鹿追口腔ケア研究会…書式は相談申込書を使用
A申込者団体:十勝リウマチ・膠原病勉強会
リハビリテーション研修実施報告書
平成15年9月8日 長久奈緒子 氏(言語聴覚士)派遣分
平成15年9月10日 新津雅子 氏(看護師)派遣分
@鹿追口腔ケア研究会
・言語聴覚士を希望
・日時:2004年度
・現在のST講師登録者:勝見直子 氏(公立芽室病院)・長久奈緒子 氏(北斗病院)
【決定事項】
◇STの登録講師へ打診して調整してもらう
A十勝リウマチ・膠原病勉強会
・協立病院のリハビリテーションスタッフを希望
・日時:11月18日
・西山 氏に打診があった
【決定事項】
◇西山 氏を派遣 |
◇ 委嘱状について |
・運営委員・講師バンク講師に発行した |
◇ 十勝歯科医師会からの案内について |
配布資料:地域医療講演会のお知らせ |
◇次回運営委員会 |
日時:11月19日(水)18:30〜
場所:北斗病院 新館5階大会議室
議題:◇研修会について
◇講師バンク事業について |